Football Manager関連のポストとともに2024年を振り返る

振り返り

1月

厳密には昨年のクリスマスイブのポストですが、私のフォローをきっかけにけるろんさん(@kerlon_fm)に拡散していただいたのが1月でした。当時のフォロワー数は1桁程度だったので、いいねをたくさん貰えて喜んだ記憶があります。

2月

メタ的な視点で戦術に関する投稿をしている方がそれほど多くないと感じ、それなら自分が発信してみようと決意したのがこの頃。3CBの戦術の試行錯誤を始めました。

3月

FM-Arenaに戦術を初投稿。仕事が繁忙期に入り、残業と休日出勤で魂を削る日々でしたが、強い戦術を見つけ出すことをモチベーションに頑張りました。

4月

試行錯誤の末に投稿した戦術が「Hall of Fame(殿堂入り)」に選出されました。現在は採点基準の変更により殿堂解除となっていますが、時間を費やした甲斐はありました。




5月

Arenaの上位戦術を使ってプレミア各クラブで上位を目指すシリーズの投稿を検討していましたが、休暇で日程を消化して結果を見るだけで見どころが少なかったのでお蔵入りになりました。

6月

Arenaの上位戦術を自作リーグでテストした結果の一覧をスプレッドシートで作成。想定よりも結果にバラつきが出ず、参照価値が低くなってしまいました。FM25では検証方法を工夫します。

7月

海外のFMユーザーのYouTubeチャンネルで私の戦術が紹介されました。気分で決めた戦術名がネイティブ英語で発音されていて感動しました。

8月

今年1番伸びたのはこのポスト。賛否両論を覚悟の上で投稿しましたが、色々な意見があってとても嬉しかったです。





9月

フォローしてくださる方が増え、ポストの頻度も上がりました。


ずっと温めていたプリセット戦術とArenaの上位戦術の比較記事を投稿。自分でもこの記事のクオリティには満足しています。


2月から始めたUnion SGのシリーズが全11回で完結。長期のプレイ記録で関心を保つためには工夫が必要だと感じました。

10月

FM25の発売延期が決定。新作に向けて記事の作成をストップしていましたが、この発表を機に計画を変更します。


やりたいと思いつつも先送りにしていた戦術紹介記事を投稿。このフォーマットの記事は次作でも出します。


他ユーザーとの差別化を考えて辿り着いたのが戦術tips。想定通りの反響があって嬉しかったです。

11月

引き続き発信を継続。残念ながらtipsはその2でネタ切りになりました。


24/25シーズンのデータで通常プレイがしたくなり、せっかくなら記事のネタにしようということで新シリーズを開始。前回の反省を踏まえ、マンネリ化しないように短期で終わる目標を設定しました。


以前と同じ方にYouTubeで戦術を紹介していただきました。

12月

Wolvesのシリーズは1ヶ月で完結。2シーズンでCLを制覇しました。


ネタツイ(死語)寄りのポストでしたが、思いの外多くいいねをいただきました。ブチャラティありがとう。


さいごに

2024年は変化の年でした。1年前はネット上の交友関係がほとんどなく、FMに関する情報は全て能動的に収集していましたが、先人の皆様にポストを拡散いただいたことで繋がりが広がり、今は色々な方の発信を楽しく拝見することができています。

私は来年で27歳になります。ライフステージを考えると、趣味に今と同じ時間を割けるのはあと2、3年かもしれません。悔いが残らないように、一日一日を大切に過ごしたいです。

長くなりましたが、今年一年、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします!


(はてなブログの今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」に沿って執筆しました)